伊豆のご旅行(家族旅行、記念旅行、カップル旅行)なら、伊豆長岡温泉ホテル天坊へ。|露天風呂|アロマエステ&マッサージ|笑顔あふれる旅館
伊豆の温泉・ご旅行・ご宿泊なら、伊豆長岡温泉ホテル天坊へ
3種の露天風呂、源泉掛け流し家族風呂、露天風呂付客室、アロマエステ、会議室
EVを中心に配した施設はユニバーサルデザイン、どなたでも過ごしやすい快適空間です
お電話でもお気軽にお問合せください(月~土 9:00~20:00・日 9:00~18:00)
ヨイヨヤク
055-947-4489
yoyaku@izu-tenbo.com |
伊豆半島の歴史は地層などの証拠によって約2000万年前までたどることができます。2000万年前というとようやく手長猿が誕生した頃ですが、その頃の伊豆は本州から数百キロ南、現在の硫黄島付近の緯度にあった海底火山群でした。フィリピン海プレートの上にできたこの海底火山や火山島はプレートとともに北に移動し、やがて本州に衝突して現在のような半島の形になりました。約60万年前のできごとです。プレートの動きは現在も伊豆の大地を本州に押し込み続けており、地殻変動によりさまざまな地形を作っています。(伊豆半島ジオパークホームページより抜粋)
ご興味のある方は、伊豆半島ジオパーク ホームページへ
複雑な海岸線、切り立った断崖、深海の駿河湾、温泉など伊豆半島独特の地形は太古の昔からの地下活動によってつくられてきました。伊豆長岡ホテル天坊は、そんな伊豆半島の入口中央、伊豆長岡温泉にあります(伊豆のヘソなどと呼ばれています)。
伊豆長岡温泉は、伊豆の玄関口として、どこに行くにも便利な立地にあります。伊豆観光の基地として、私どものホテルをご利用いただければ幸いです。
川端康成(天城トンネル)、太宰治(三津浜)、井上靖(井上靖文学館)、夏目漱石
(夏目漱石記念館)、(更新中) 源氏ゆかりの地、
太宰治、川端康成、井上靖、夏目漱石、若山牧水、三島由紀夫、芹沢光治良
富士山の見える確立は?、富士山はどこから・どこまで見える?(更新中)
2023年2月22日、新しい露天風呂付客室「小庭付きの源泉かけ流し半露天風呂付客室」が4階にオープンします。
今回改装した客室は、伊豆長岡温泉を源泉のまま味わいたい。富士山を見ながら温泉を楽しみたい。そんなお客様の希望からできたお部屋です。
当館の4階富士山側の客室は、今まで…
(1/28更新)