伊豆のご旅行(家族旅行、記念旅行、カップル旅行)なら、伊豆長岡温泉ホテル天坊へ。|露天風呂|アロマエステ&マッサージ|笑顔あふれる旅館
伊豆の温泉・ご旅行・ご宿泊なら、伊豆長岡温泉ホテル天坊へ
3種の露天風呂、源泉掛け流し家族風呂、露天風呂付客室、アロマエステ、会議室
EVを中心に配した施設はユニバーサルデザイン、どなたでも過ごしやすい快適空間です
お電話でもお気軽にお問合せください(月~土 9:00~20:00・日 9:00~18:00)
ヨイヨヤク
055-947-4489
yoyaku@izu-tenbo.com |
静岡県では、県民から広く募集した「恋愛、結婚、出産」にまつわる噂のスポットを「ふじのくにエンゼルパワースポット」として紹介しています。昔から伝わる地域の言い伝えや若者の間で噂になっている都市伝説まで幅広く登録しています。その中から、伊豆長岡に近いスポットを抜粋してみました。
噂のハートのつり革
伊豆箱根鉄道のハートのつり革
(伊豆長岡ホテル天坊より車で7分)
すでに多くのブログやフェースブックなどで紹介されている伊豆箱根鉄道、通称「いずっぱこ」のハートのつり革。全車両30両、つり革2,064個の中に一つだけハートの形をしたものが吊るされています。(私は未だ現物を見たことがありませんが)
伊豆箱根鉄道駿豆線で2010年から始めた企画ですが、女子高生を中心にSNSで広がり、今では全国の私鉄でも同様の企画を取り入れ、ハートのつり革は全国で増殖中です。全国的に有名になったきっかけはTBS系のドラマ「ごめんね青春」の中で、原先生と蜂谷先生が、このつり革を掴み、都市伝説を信じていた蜂谷先生が原先生を好きになるという物語の中盤の山場に登場したためです。
三島から伊豆箱根鉄道で伊豆長岡ホテル天坊にお越しの際には、ぜひ、「いずっぱこ」の車両のつり革に注目して探してみてください。カップルでハートのつり革を見つければ、楽しい旅行がさらに楽しくなるはずです。
ハートの木4
楽寿園のハートの木
(伊豆長岡ホテル天坊より車で24分)
伊豆箱根鉄道の三島駅口から歩いて2分、三島市立公園の楽寿園。小松宮明仁親王の別邸として建てられ、韓国王世子李垠、緒明圭造氏を経て三島市が購入。昭和27年7月15日から市立公園として一般公開をしています。
この楽寿園ですが、かつてはゾウやキリンがいた動物園でしたが、今は小浜ケ池を中心とした自然公園になっています。木々が生い茂り夏でも涼しいパワースポットです。
そしてエンジェルパワースポットとして、園内に6つのハートの木があります。木の節や切り口が確かにハートに見えます。園内にマップもあり、全部探すと「愛が深まる」と言われているとかいないとか。
伊豆長岡への電車での旅の際は、三島駅の直ぐ近くですのでぜひ寄ってみてください。
源兵衛川(左側 歩ける飛び石)
源兵衛川沿いのお散歩
(伊豆長岡ホテル天坊より車で24分)
三島シリーズでもう一つ。楽寿園の小浜池を水源とする源兵衛川は川の中を歩けることで有名です。場所は三島駅南口から三島駅前交差点を南に下ります。楽寿園を右手にもう少し南下すると右手にモリカワという老舗の鞄店があります。この角を右に曲がってしばらく進むと源兵衛側の散歩コースの入口、いずみ橋に到着します。橋の袂に看板がありますので、散歩をする際には参考にしてください。
源兵衛川がエンゼルパワースポットに選ばれた理由を私なりに考えるてみると…川の中の飛び石は歩くのに少し不安定です。要所で男性が女性を気遣い手を引いてあげたりして散歩する。そうするとツレが頼りがいのある男性見えてきます。乙女心が「キュン」とする瞬間です。そんな気持ちになった女性達からエンゼル・パワースポットに選ばれたのではないでしょうか。
そして、源兵衛川沿いのお散歩コースから本道に出たとき、男性は女性の手をしっかりと握って三島の散策をお続けください。三島には面白いカフェもたくさんあります。
右上が幸せの鐘
さえずりの丘「幸せの鐘」
(伊豆長岡ホテル天坊より車で3分)
伊豆長岡ホテル天坊の直ぐ近く、パノラマパークの「幸せの鐘」をご紹介します。
ロープウェイで山頂までおよそ7分、天気が良いと富士山から駿河湾、天城連山、箱根連山とそれこそパノラマな景色の見えるパノラマ・パーク。恋人の聖地に認定された際にできたのが「幸せの鐘」です。空中公園の一番奥、ボードウォークを進んでいくと、さえずりの丘。そこに「幸せの鐘」があります。恋人同士の共同作業で鐘を鳴らすと幸せになれると言われています。
ちなみに、ロープウェイ券は伊豆長岡ホテル天坊のフロントで割引販売をしていますのでお声掛けください。
煌めきの丘、出逢い岬
(伊豆長岡ホテル天坊より車で40分)
伊豆長岡温泉から比較的近い夕日のスポットを紹介いたします。伊豆長岡から海へ抜ける県道130号線を通って17号線にでます。この道は海水浴シーズン以外は比較的すいており、駿河湾と富士山が見えるドライブには最適なルートです。但し、大瀬崎を過ぎると道幅が狭くなってきますのでご注意を。
道なりに進むとまず「煌きの丘」がございます。煌きとは、太陽が海にキラキラ光るからで、晴れた日の夕方が一番綺麗です。車を止めるスペースもありますのでゆっくりと海の景色をみることができます。
煌きの丘を通過して、さらに進むと7分程度で「出逢い岬」に到着します。大海原に夕日の沈むスポットとして人気の場所です。こちらも車を止められますのでご安心を。出逢い岬からは井田の御浜崎も見えます。
夕日が海に輝く姿は幻想的で、日によって見え方が変わってきます。お二人だけの夕日の思い出づくりに出かけてみてはいかがでしょうか。
晩秋~初春にかけては日没が17時30分前後になりますので、夕日を見てから伊豆長岡ホテル天坊に戻っても、ご夕食の時間に間に合います。
煌きの丘から富士山を臨む 出逢い岬からの夕景
静岡県民に加え、神奈川県、山梨県、新潟県、長野県、愛知県、岐阜県、三重県、富山県、石川県、福井県の皆様も、静岡県内の観光需要を応援するため「今こそ!しずおか!!元気旅!!!」が6月30日まで延長されました。
5月25日からの宿予約が対象、6月1日から静岡県のコンビニエンスストア各店でクーポン購入ができます。地域クーポンは当館の売店や飲物等の館内利用分や参加店での利用が可能です。静岡県内には良い宿泊施設・観光地がたくさんあります。この機会にぜひ、静岡を満喫しましょう。 (6/1更新)